常に揺れ動いてる女性の肌。
外部刺激だけにとどまらず、疲れや体調不良、生理などによって肌の状態って左右されるんですよね。
そんな不安定な肌には、その状態にあった適切な洗顔料を選ぶ事も大切。
肌トラブルの代表、大人ニキビ・乾燥から、時々敏感になる不安定な肌まで、それぞれの肌タイプに合う洗顔料をご紹介します。
肌悩み別!おススメ洗顔料3選
タイプその①乾燥するのに出来る大人ニキビ肌タイプ
おススメはこれ!FUJIFILM(フジフィルム)のニキビケアブランド、ルナメアACファイバーフォーム
FUJIFILM(フジフィルム)のニキビライン、ルナメアACの洗顔フォームです。
ルナメアACはシンプルな大人ニキビケアブランドで、続けやすい価格設定も魅力です。
使い続けることで、ニキビが出来にくい肌に整えてくれるので、繰り返す大人ニキビに悩んでる人にはかなりおススメ!

テクスチャはどんなカンジ?
白くてとろみのあるクリームタイプです。
容器はワンタッチで開け閉めするタイプのチューブ式。使いやすいですね。
使用量と使い方は?
約2.5cmを出して、泡立てネットであわ立てます。
かなりもっちりした、やわらかい泡が出来ます。
使用感は?
泡がかなりキモチ良いです!
しっかり弾力があるけど、肌にのせると優しくてふんわり。
濃厚な生クリームのような感触です。
泡切れも早く、スッキリ洗い流せます。
洗い上がりもさっぱりなのにしっとり。
この感触、クセになりますよ☺️✨
フランス産のクレイを配合。だから皮脂汚れをしっかり落としても潤いは残る
スッキリ汚れを落としてくれると有名な天然のクレイ(泥)が入っています。
ニキビ用の洗顔フォームにありがちな殺菌剤も使っていないので、肌に負担をかけずに綺麗に洗いあがります。
ファイバースクラブも糸状の繊維のため、肌を傷つけないんだとか。
敏感なニキビ肌には嬉しいですね。
なかなか合うニキビケアが見つからない人には、是非試して欲しいスキンケアです✨
タイプその②粉がふくレベルの乾燥肌
おススメはこれ!アースケアのダブルクレンジングゲル
保湿に特化した化粧品、アクアテクトゲルを販売しているアースケアさんの商品です。
乾燥肌に悩んでる方の心強い味方です☺️

テクスチャーはどんなカンジ?
透明なゲル状です。
こちらはチューブタイプで、メイク落としも出来る2wayタイプの洗顔料です。
使用量と使い方は?
量はさくらんぼ半分くらいの量です。
こちらは泡立てないタイプの洗顔料なんです。
同量の水を加えてゲルと馴染ませ、肌をなでるように洗います。
使用感は?
なでてる最中は滑らかでツルツルの感触が気持ちいい!
洗い上がりもかなりしっとりします。
でも油っぽい箇所はスッキリ洗えてます!
ゲルでの洗顔は、手と顔の摩擦を防ぐ
粉がふいたり、赤くヒリヒリする場合、摩擦は厳禁です💀💦
このゲルは水を加えるとかなり滑らかになるので、洗顔と言うよりゆるい保湿ジェルでなでてる感触に近いです。
とにかく肌に負荷がかからないんですよね。
しみたりもしないです。
泡洗顔でつっぱりを感じたり、刺激を感じる方は1度使って欲しい洗顔料です。
540円のお試しセットがあります✨(洗顔料、保湿ジェル、ピーリングゲルが試せるお得なセットです。)
アクシリオお試しセットはこちら
タイプその③不定期に敏感になる時々不安定肌
おススメはこれ!資生堂のdプログラムコンディショニングウォッシュ
資生堂の敏感肌ブランド、dプログラムの洗顔料です。
dプロは肌タイプによって容器が色分けされてて、キレイです🎨
洗顔フォームはシンプルなホワイトです。
テクスチャーはどんなカンジ?
真っ白なフォーム状です。
こちらはチューブタイプで、一般的な洗顔フォーム、って印象です。
使用量と使い方は?
約1cmを手にとり、泡立てネットで泡立てます。
泡立てネットを使用すると、モコモコとしっかりとした泡が出来ます。
あとはその泡で包み込むように優しく洗います。
使用感は?
どちらかというとサッパリとした使用感です。
それでいてツルツル滑らかに洗いあがります。
泡切れが早いので、すすぎ時がラクチンですね
アトピーの方でも安心して使えるのが魅力
友人がアトピーなのですが、ずっとdプロの洗顔料を使ってます。
彼女はニキビや乾燥に悩んだ事はなくて、普段は美肌の持ち主だったりします。(首や手足の関節部分にアトピー)
他の敏感肌用のコスメだと逆に重すぎるようで、dプロのものが一番しっくりくるそうです。
時々不安定になる肌タイプにピッタリ
普段は特に肌トラブルの悩みはなく、体質によって時々不安定になるタイプにピッタリな洗顔料だと思います。
敏感肌用だと少し重く感じる方は、是非試してみてください✨
まとめ
肌状態って、毎日同じとは限らないんですよね。
大事な用事の前日に限って肌荒れしたりとか💧
突然の肌トラブルに悩まされたら!
ご参考にして頂けたら幸いです☺