先日、数年ぶりに歯科医院に行ったのですが、そこで歯のケアについてとっても考えさせられました。
今までは歯のケアって歯を磨いたり、マウスウォッシュでうがいをする程度でして。
わたしと同様、「え~、ちゃんと歯磨きしてれば大丈夫でしょ~~」って思ってるアナタ( ー`дー´)キリッ
歯間のケアはやった方がいいですよ!
歯周病予防にもなるし、口臭予防にもなるので。
やってみるとビックリ。
ちゃんと磨けてないことが、ありありとわかっちゃいますから💧
初心者でも使いやすい!2つのおススメ歯間ケア用品
1.ジョンソンエンドジョンソンのREACH デンタルフロス
歯医者さんで1度はフロス使用(糸みたいなやつ)をすすめられた事があるんじゃないでしょうか?
わたしも歯医者さんに使い方をおしえてもらって、早速ドラッグストアで買って来ました。
「フロス初心者の方にも」の記載ですぐ購入を決めたジョンソンエンドジョンソンのREACH デンタルフロス。
フロスにワックス加工がしてあって、歯間に入れやすいんですよね。
使い方も細かくていねいに書いてあるのですぐ使えます。
使う箇所は上下の前歯部分が主です。
慣れないと最初はちょっと手こずりますが、コツを掴めばリズミカルに掃除ができます。
「うお!こんなに取れてなかったんだ!!;゚ロ゚」
結構おどろきます💦
いつ使うの?
歯ブラシで歯磨きをした後に使います。
フロス使用後はうがいを忘れずに!
フロスで歯垢をしっかり取ると、翌朝の口のネバつきが気にならなくなりますよ。
2.小林製薬の糸ようじ
CMでおなじみの糸ようじです。
こちらはホルダータイプなので、手の届きにくい奥歯に最適です。
反対側にピックがついてるのですが、何気に良い仕事をします( ̄ー ̄)。便利です。
他のもう少し安い糸ようじも使ってみたんですが、小林製薬のがダントツ良いです!!
なんかね、他の低価格のやつはとにかくフロスが入りづらいんですよ。そして抜けにくい💦
逆に歯と歯茎を傷めるんじゃないか?って感じです(; ・`д・´)
糸ようじをお探しの方は、多少高いですが、断然「小林製薬の糸ようじ」をおススメします!
歯ブラシもしっかり汚れが落ちるものを選ぼう
電動歯ブラシがやっぱり使いやすい!ブラウン オーラルB(Oral-B) プラチナブラック
わたしはブラウン オーラルB プラチナブラック 電動歯ブラシをもう3年以上使ってます。
(松岡修造さんがCMしてるやつです)
壊れないし、使いやすいしで不満ゼロです。
付属品で付いてくるブラシが4種類あるのですが、それぞれのタイプに合わせて使い分けが出来ます。
ホワイトニングブラシ
ブラウン 電動歯ブラシ専用替えブラシ 5本入り オーラルB ホワイトニングブラシ ホワイト EB18-5-ELZ [EB185ELZ]
黄ばみを落として自然な白い歯にしてくれます。着色汚れが気になる方に。
歯間ワイパー付ブラシ
ブラウン オーラルB 歯間ワイパー付ブラシ(5本入) EB25-5-EL[EB255EL]
歯と歯の間までしっかりきれいにしてくれます。歯間の歯垢が気になる方に。
ベーシックブラシやわらかめ
ブラウン ベーシックブラシやわらかめ【3本入】 BRAUN オーラルB
やわらかめの毛先でやさしく磨きます。歯や歯茎が敏感な方に。
歯間用ブラシ
ブラウン 歯間用ブラシ オーラルB IP17-1EL [IP171EL]
歯間にしっかり入り込みます。ブラッシング後の追加ケアに。
とりあえず一種類で使いたい場合は「ベーシックブラシやわらかめ」がおススメ
わたしはもっぱら「ベーシックブラシ やわらかめ」を愛用中です。
これ、舌も磨けるブラシなので使い勝手がいいんですよ。
歯もツルツルになります✨
初めて電動歯ブラシを使う方に
電動歯ブラシデビューの方におすすめです。
まとめ
虫歯があっても痛くないと、歯医者へ行くのをついつい先延ばしにしちゃうんですよね。
数年ぶりの歯科通院。完治するのに二ヶ月半かかりました(゚Д゚)
治療も痛ければ出費もイタイっす💀(涙)
治療費にかけるより、予防費にこれからはかけたいと強く思いました!!
(予防費の方がはるかに安いし!)
歯は一生ものです。
日々のケアで、虫歯ゼロを目指していきたいですね✨